ご挨拶(自己紹介)
いらっしゃいませ!ようこそ「函館朝市!相本水産」へ。 数あるネットショップの中より、当店へご来店いただき誠にありがとうございます。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() 素材のもつ美味しさを生かすため、厳選された新鮮な原料のみを使用。熟練した職人の手により、一枚ずつ丁寧に加工しました。素朴ながらも味わい深い、本場の干物をお楽しみください。 最近人気の「とろホッケ」は、当店では30年以上の販売実績があります。 脂のりが良いとされるシマホッケ(縞ホッケ)の中で、特に大型で脂がのっているのが「とろホッケ」。リピータのお客様が多く、魚好きな地元のお客様にも好評です。 |
||||||||
■とろホッケとは… 俗にいうシマホッケ(縞ホッケ)の中でも、特に大型で脂のりが非常に良いホッケを「とろホッケ」と呼んでいます。しかし、サイズが大きくても、脂のりに欠けるホッケもあり、大型というだけで「とろホッケ」と判断することはできません。小型のホッケでも、とても脂のりの良いものもあります。 当店では、大型・小型を問わず、脂のりが良いホッケだけを取り扱っておりますが、大型のものだけに「とろホッケ」という商品名で販売しております。※(とろホッケとは商品名であり、ホッケの種類ではございません。) ■根ボッケとは… ホッケには、通常のホッケ(真ホッケ)とシマホッケ(縞ホッケ)の2種類があります。根ボッケは、大型で脂のりが良い真ホッケのことです。ホッケは回遊魚ですが、一定の縄張りを持って回遊しないホッケが根ボッケと呼ばれています。あまり動かずに育っているため、通常のホッケよりも太っていて、脂のりも抜群といわれます。今では"高級魚"として流通している貴重なホッケです。 ご利用にあたっての留意事項を数点挙げさせていただきます。 少しでもスムーズにお取引をさせていただくため、以下の項目をご確認くださいm(._.)m
|